社長ブログ

ハラスメントを受けている人の割合は50%【がんばれ建設1753】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2021年4月20日
NO1753

**************************************************
今日の一言
「そのつもりはなくてもハラスメントになる」
**************************************************

このところ、ハラスメントに関する相談が増えています。

苦労して採用した若手社員が、

上司、先輩のハラスメントで退社した。

現場代理人による、協力会社職長へのハラスメントが

原因で、協力会社から訴えられた。

などです。

いずれのケースも、ハラスメントをした側は、

さほど罪悪感がなく、普通の接し方をしたつもりでしたが、

受け手がハラスメントと感じ、

精神を病んでしまったという事例です。

日経クロステックが2021年3月8日から12日までの間、

建設実務者に対してインターネットで実施した、

独自アンケートの結果をご紹介します。

過去3年間に、自身や職場の同僚が各種ハラスメント行為を

受けていた建設実務者は約半数に及びました。

過去3年以内にハラスメントの標的となった被害者は、

同じ会社や組織の人が最も多く、77.4%に達していました。

自分自身がハラスメント行為を受けていたという回答は、

45.1%に至りました。

さらに、その行為が、他社など別の組織に籍を置くスタッフに

及んでいるという回答も12.8%存在しました。

ハラスメント行為が1つの組織だけでは解決できない

問題だという点が垣間見えます。

ハラスメント行為の加害者として圧倒的に多かったのは

上司です。

過去3年間に、身近でハラスメント行為があったと

回答した人の75.2%が加害者として挙げました。

他方、ハラスメント行為の加害者は、同僚19.5%、

部下9.0%という回答も得られています。

上司に続いて多かった加害者は、別の会社や組織の人でした。

取引先や元請けからのハラスメントも少なからず存在する

実態が見えてきます。

ハラスメントの内容で圧倒的に多かったのは、

地位や立場の優位性を用いて苦痛を与える、

いわゆる「パワハラ」で、

ハラスメント行為があったと回答した人の

9割弱に達しました。

無視や暴言といった反道徳的な態度で苦痛を与える

「モラハラ」は4割弱となりました。

以前なら問題にならなかったことも、

現代では、大きな問題になり、刑事罰になることもあります。

いくら教育、指導のつもりで厳しく接していたとしても、

受け手がそう感じていなければハラスメントです。

6月23日にハラスメントの勉強会を開催する予定です。

自分自身、もしくは自社の社員さんが原因で

ハラスメントが起きて、大切な社員さんや協力会社さんが

離れていくことがないよう、しっかり対応をしたいものです。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日は70名を超える方々と一緒に

オンライン新入社員研修を行いました。

オンラインならではのやり方で

距離を感じることなく

実施することができました。

今日は2日目。

さらにパワーアップしてがんばります。

*************************************************