社長ブログ

東京オリンピック、柔道解説者の共通点とは【がんばれ建設1819】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2021年8月10日
NO1819

**************************************************
今日の一言
「敗者だからこそできることがある」
**************************************************

東京オリンピックが閉会しました。

私は、家にいるときはテレビに、

そして外出中は、ネットニュースに釘付けでした。

終わってしまうと寂しさを感じます。

さて、今回、テレビ解説者が話題になっています。

スケートボードストリートの放送では、解説を務めた

プロスケートボーダー瀬尻稜(24)の

「ゴン攻め」「ビッタビタ」「やべ~」といった、

独特な言葉遣いが興味を引きました。

男子柔道の解説を務めた平岡拓晃さん、穴井隆将さん

女子の佐藤愛子さんは、みな、五輪で悔しい思いを

している人たちばかりです。

平岡さんが出場した2008年北京五輪では、初戦敗退。

同じく佐藤さんは3回戦で敗れました。

穴井さんはロンドン大会2回戦で敗れたのです。

負けた悔しさを知るからこそ、どなたも畳の上で一緒に戦っているように、

勝負どころで声のトーンが一段上がります。

「この体勢は危ない」

「いけます、いけます。ここ勝負!」

技術や試合展開のツボを分かりやすく押さえながらも、

自らの失敗と重ね合わせているような熱い解説。

これは、五輪での悔しさを知っているからこその言葉かもしれません。

東京オリンピックでも、獲得した多くのメダルの裏に、

涙を流した選手が数多くいます。

「もう立ち直れないのでは」と憔悴している選手もいるかもしれませんが、

悔しさを知り、無念さを知るからこそ、名指導者、名経営者になる可能性が大きいです。

建設会社においても、現場で失敗した人こそ、

優れた管理職、経営幹部になることができるのかもしれません。

たくさんの学びを得た、東京オリンピックでした。

日本経済新聞8月1日の記事を一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日、台風が上陸し、

被害があった地域があるかもしれません。


出動している建設会社の皆さん、

くれぐれもご安全に。

*************************************************