社長ブログ

なぜ「不安感」ではなく「危機感」を持つと現場がうまくいくのか【がんばれ建設1853】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2021年10月12日
NO1853

**************************************************
今日の一言
「危機感は前向きな感情」
**************************************************

現場がうまく進まないと不安な気持ちになります。

「工程が間に合うだろうか」

「予算オーバーしないだろうか」

「近隣クレームが来ないだろうか」

これらは、「不安感」と言います。

「不安感」は人の動きを止める感情です。

危機の状態では、「何もしないこと」がリスクになります。

一方、「危機感」は不安を打ち消し、

前に突き動かす感情です。

アイデアを出して、前向きな解決策を考えようという気持ちです。

「工程を間に合わせるために、プレキャスト化を進めよう」

「原価低減するために、VE提案を考えよう」

「近隣クレームが来ないよう、騒音、振動計を付けて常時監視しよう」

また「迷い」と「悩み」も意味が異なります。

「迷い」とは、不安感があり、いろいろな考えが

堂々巡りして解決にいたらず、動きが取れない状態です。

一方「悩み」とは危機感を持って解決策を

考え抜いている状態です。

考え抜く場合にも、「ギリギリまで考える」ことが重要です。

しかし多くの人が「ギリギリになってから考える」

ので解決にいたりません。

「危機感」を持って現場運営に取りかかりたいものです。