社長ブログ

なぜ建設会社にイノベーションが必要なのか【がんばれ建設1996】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2022年7月22日
NO1996

◆なぜ建設会社にイノベーションが必要なのか

イノベーションという言葉があります。

「インパクトのある革新や刷新、変革をもたらすこと」

と定義されています。

建設業は、他産業に比べると大きな

イノベーションが不要な産業でした。

私が建設業に入職した40年前と比べても

大きな変化はありません。

しかし今後10年間、大きな変化が起こる

可能性があります。

建設DXの進展

BIM/CIM

働き方改革

ハラスメント規制

などにより、工事や業務の進め方を大きく

変える必要に迫られます。

ピータードラッカーは「創造する経営者」

にて次のように書いています。

「未来は明日つくるものではない。

今日つくるものである。」

さらに

「明日は必ず来る。

そして明日は今日とは違う」

つまり、必ず来る違う明日のために、

今日変えるべきことを変えなければいけない、

ということでしょう。

新たな仕事の仕方を試さない組織に

未来はありません。

すべてのものは古くなるからです。

それゆえ、新たな情報の収集は不可欠です。

ブリヂストンは、もともと足袋を作っていました。

富士フイルムは今や、化粧品、薬を作る会社です。

先日和歌山のある建設会社は、数年前から

ICTを活用することで、残業時間が50%低減したと

おっしゃっていました。

ベトナム人高度人材を採用して

施工管理技術者として育てられた建設会社は、

「前向きなベトナム人技術者の姿を見て、

日本人技術者の意識が変わった」

とのことでした。

創業者から引き継いで事業承継された方は

組織変革の必要性を感じ

「人を大切にする経営」を推進されました。

今、社員さんは「別の会社になったようだ」と

おっしゃっています。

イノベーションとは、変化する環境に適応して

新しい価値を社会に生み出すことです。

法改正、人手不足、少子高齢化などの

外の環境変化に適応していかなければ、

社会にも会社にも貢献することができません。

貢献できなければ、企業は存続していくことが

できません。

明日からではなく今日から、イノベーションを

進めましょう。

『ドラッカーに学ぶ人間学』佐藤等著

を一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日は幹部社員育成3ヶ月コースが始まり

北は北海道釧路から、南は和歌山まで

多くの幹部社員が集まりました。

皆さんが一層成長されますよう、

全力で対応いたします。

*************************************************