社長ブログ

あなたの部下のやる気を数値化する方法と【がんばれ建設2013】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2022年7月27日
NO2013

◆あなたの部下のやる気を数値化する方法とは

部下のやる気を高めたいという方は多いことでしょう。

心理学者のリチャード・ハックマンと

経営学者のグレッグ・オルダムが理論化した

「職務特性モデル」を紹介します。

このモデルでは、モチベーションを高めるためは

以下の「5つの特性」が必要であるとされています。

1 技能多様性

仕事に必要な能力が複雑で多様だと、

たいへんではありますが、やりきったときの

モチベーションは上がります。

逆に、単純でシンプルな仕事では

モチベーションが上がりにくいです。

施工管理の仕事は、かなり複雑で多種多様なことがあるので

技能多様性は高いと言えます。

一方、毎日測量ばかりとか、数量計算ばかりという状態では

やる気が下がります。

2 タスク完結性

仕事のすべてを担当していると

完結性が高くモチベーションが上がります。

一方、ある部分だけを担当し、かつ全体像と

自分の位置づけが見えないとモチベーションが下がります。

少人数で担当する工事はモチベーションが

上がりやすいですが、大規模工事で一部だけ

担当する場合、歯車のように感じてしまい、

やる気が下がりがちです。

そのような場合、工事の全体像を伝えたり、

会社の業績全体を伝えることでやる気が上がります。

3 タスク重要性

自分の仕事が会社や社会に好影響を

与えていると感じると、モチベーションが上がります。

建設の仕事は、行った仕事が形になって残るので

やる気を感じやすいです。

一方、あちこちの現場の応援ばかり行っていたり

竣工時に現場にいないと、仕事の実感を感じにくいものです。

これら3つが高いと「仕事の有意義感」が高まります。

4 自律性

仕事を自分のやり方で取り組めると

モチベーションが上がります。

一方、すべてやり方が決まっていたり、

権限が少ないとやる気は下がるでしょう。

施工管理技術者は現場において、かなりの裁量権があるので、

モチベーションが上がる仕事です。

一方、上司が細かい指示をしすぎたり、

従来の方法を押しつけ、新技術、新工法、ICT化を制限すると

やる気が下がります。

自律性が高いと、仕事の責任感が高まります。

5 フィードバック

仕事の経過や結果に対して、反応があると

モチベーションが上がります。

これは上司や部下からだけではなく、お客様、

協力会社、仲間からのフィードバックが含まれます。

フィードバックは、褒める、叱る(注意する)、

任せるを使い分ける必要があります。

フィードバックが多いと、結果への理解が高まります。

◆モチベーション・ポテンシャル・スコア

これら5つの特性を用いて

モチベーション・ポテンシャル・スコア(MPS)

によってやる気を数値化できます。

MPS=(技能多様性+タスク完結性+

タスク重要性)/3 ×自律性×フィードバック

この数式の重要なことは、自律性、フィードバックの

いずれかが0だと、かけ算のため、

合計が0になってしまうということです。

部下に対して、多様性があり、自己完結していて、

重要な仕事をさせていたとしても、

仕事の責任感を感じさせず、

結果や行動の良し悪しをフィードバックしていないと

部下のモチベーションは上がりません。

ぜひあなたの部下のMPSを算出してみてください。

人には、「やりたいこと」、「やれること」、「やるべきこと」

があります。

部下のモチベーションを高めるために、

こらら3つを把握することが重要です。

1)「傾聴」によって部下の「やりたいこと」(欲求)を把握する

2)「観察」によって部下の「やれること」(能力)を見極める

3)「説明」によって「やるべきこと」(義務・役割)を理解させる

この3つが重なる仕事を部下に責任を持ってやらせ

その結果に対してフィードバックすることで

モチベーションが上がります。

「傾聴」「観察」「説明」を繰り返すことで、

MPSを高めることができます。

『組織論再入門』野田稔著を一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

遅ればせながらマイクロソフトTeamsを本格導入しました。

慣れるまで時間がかかりそうですが、

使いこなしたいものです。

*************************************************