社長ブログ

なぜ男女賃金格差があると男子学生も採用できないのか【がんばれ建設2048】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2022年10月19日
NO2048

◆なぜ男女賃金格差があると男子学生も採用できないのか

日本では男性の賃金を100とした場合、女性は77.5

と他の先進国と比べると大きな格差があります。

2022年7月、女性活躍推進法に関する制度改正が

なされました。

従業員が301人以上の企業に対して男女賃金差の

公表が義務づけられました。

これらの動きは、大手だけではなく、中小建設会社の

採用に大きな影響があります。

◆古い体質の企業を志望する学生はいない

学生にとって、男女差があるということは

「古い体質の会社」と判断します。

そのような会社を志望する学生はいません。

◆女子学生は定年まで働こうと考えている

以前は結婚すれば専業主婦になって、働かないという

女性が多かったのですが、現在は定年まで

働こうと考える女子学生が増えています。

そうした学生たちが、女性だから賃金が上がらない、

女性だから管理職になれないといった企業を選ぶとは

思えません。

◆男子学生も男女賃金差が大きい企業を敬遠する

男女賃金差の大きい企業は、「男が無理に働かされる環境」

だと男子学生が考え、男子学生からも

敬遠される傾向があります。

男性だという理由だけで転勤も残業も含めて

無限定に働かなければいけないのかと感じるのです。

男女の賃金差が大きい=男性にとってもしんどくて

不利な環境だと考えるのです。

私は技術者が上で、事務職が下という考え方も

これからは通用しないと思います。

技術者と事務職の間で、賃金格差があっては

いけないと思います。

逆に、働き方改革にしっかり取り組んできた企業に

とっては良きPRの機会になります。

今後は取り組みの成果が数値として公表され、かつ

就活生や転職希望者からも注目されるようになるでしょう。

同一労働同一賃金の考え方で、企業経営を

考えていきたいものです。

PRESIDENT Online田中 俊之著の記事を

一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

全国旅行支援が始まり、新幹線が混雑するように

なりました。

徐々にコロナ前に戻っていることを実感します。

*************************************************