社長ブログ

どんな工事でも、なぜか楽しそうに施工する人の2つの特徴とは【がんばれ建設2139】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2023年6月5日
NO2139

◆どんな工事でも、なぜか楽しそうに施工する人の

2つの特徴とは

「予算と工程が厳しい工事を担当しているのに、

なぜか楽しそうに仕事をしている」

「なんともならなくなったときでも、なぜか

まわりから助けられて、成果を出している」

こんな人が周囲にいませんか。

とてもうらやましい人ですね。

こうした人は、何か特別な才能を持っているように感じます。

しかし、実は「小さな行動」の積み重ねで

このような状況になっているのです。

◆ありのままに

仕事をうまく進めるうえで求められる能力の1つは、

他人と比べることなく、「ありのまま」の

自分を認める気持ちです。

自分の「ありのまま」に仕事をしている人は、

他人の目を気にせず、主体的に考えて動いたり

新しいことに挑戦したり、失敗しても再チャレンジできます。

◆なんとかなる

仕事をうまく進めるうえで求められる能力の2つめは、

「なんとかなる」と思えることです。

これは「メタ認知力」

(自分の考えや自分が置かれている状況を俯瞰的に見る力)

ともいいます。

メタ認知力が働くと、トラブルが起きたときでも

「なんとかなる」と考え、ほかの方法を考えたりできます。

◆小さな行動を積み重ねる

これを読んでいる方の中には、どうしても自分に

自信が持てず「ありのまま」でいいと考えられなかったり、

失敗やミスが続くと「なんとかなる」と思えない、

という方もいるでしょう。

それを乗り越えるためには、「小さな行動を繰り返す」

という方法があります。

何かにチャレンジしたい、状況を変えたいと思ったときに、

「1回で達成する」か「1回であきらめる」

というゼロかイチかの思考に陥り、

行動自体を止めてしまいがちです。

それを止めて、ちょっとした小さな行動を

起こしてみる、ということです。

たとえば、近隣にクレーマーがいて、

工事がうまく進まないときには、

一気に解決しようとせず、まずはその方に向けて

「はがき」を書いてみる。

部下との関係がうまくいかず、ギスギスするときには、

一気に良好な関係になろうとせず、まずは一緒にコーヒーを飲む。

資格試験にチャレンジしても不合格が続くと

きは、何が何でもその資格と考えず、まずは容易に

取得できる資格を取得してみる。

などです。

小さな行動を積み重ねるほうが、ストレスも

少なく継続しやすいですし、軌道修正もしやすくなります。

『仕事のモヤモヤ・イライラを止めて自分を取り戻す

小さなルーティン』

福所しのぶ著を一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

先週は雨天のなか、月曜日から日曜日までずっと

同じ地域で研修をしていました。

おかげさまで交通網乱れの影響なく、スムーズに

実施できました。

*************************************************