社長ブログ

1級施工管理技士を取得すればもう学ばなくてもよいのか【がんばれ建設2157】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2023年8月1日
NO2157

◆1級施工管理技士を取得すればもう学ばなくてもよいのか

1級施工管理技士を取得すると、「一丁上がり」

と考える技術者が多いです。

1級施工管理技士は、相撲でいうと「新弟子検査」

と同じで、ようやく現場という土俵に上がる

権利を得たに過ぎません。

一流の技術者になるために、そこから本格的な学びを

スタートしなければならないのですが

実際には学びを止めてしまう人が多いのです。

年齢を重ねると共に出世したいと考える人の割合が

急激に低下し、逆に出世をしたくない人の

割合が高まります。

この2つが交差するのが42.5歳です。

つまり、多くの人が40代前半で出世を

諦めてしまうということです。

同じような傾向がキャリアの終わりに関する

意識にも表れています。

「自分のキャリアはもうこれで終わりだ」と考える人の割合と、

「自分のキャリアはまだまだ伸びる」と思う人の割合は

45.5歳で反転します。

出世したくない上にキャリアも伸びないと思っている

40歳代の人たちが居座ることで、

成長したいという意欲のある20~30歳代の若手を

抑えつけてしまっています。

40歳代の、出世したくない上にキャリアも

伸びないと思っている人たちは「粘土層」と呼び

組織の活性化を妨げています。

今、「リスキリング」の重要性がいわれています。

リスキリングとは、今後新たに発生する業務で

役立つスキルや知識の習得進める取り組みです。

ICT化を進めるのでば「ICTスキル」

技術営業を進めるのであれば「営業スキル」

提案力が必要ということであれば「提案スキル」

生産性を高めるのであれば「自動化、機械化スキル」、

もしくはPCの「操作スキル」も「リスキリング」に

該当するでしょう。

また、今まで若手が少なかった会社が、

今後新卒採用を進めるというのであれば部下を

「育成するスキル」が需要です。

時代の流れについていく、乗り遅れない、

という後ろ向きなリスキリングだけではなく、

未来を見通し、そこから今を見通し、

どのように自分のスキルを広げていくのかを

考えることが重要です。

何を学ぶのか、どのような目的達成のために

学ぶのか、というリスキリングの視座を持ち、

新たなスキルを身につけ続けたいものです。

『リスキリング超入門』徳岡晃一郎、房広治著

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

今日から2日間、技術提案に関するセミナーを実施します。

このところ、技術提案コンサルティングのご依頼が

増えており、提案力を高める必要性の高まりを感じます。

*************************************************