社長ブログ

トム・ホーバスヘッドコーチは、どのようにしてバスケ日本代表を強くしたのか【がんばれ建設2174】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設 
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2023年9月22日
NO2174

◆トム・ホーバスヘッドコーチは、どのようにして

バスケ日本代表を強くしたのか

バスケットボール日本男子チームは、48年ぶりに

自力での五輪出場を決めました。

その采配を振ったのは、2021年に

女子バスケットボールチームを東京五輪の

銀メダルに導いた名将トム・ホーバスヘッドコーチです。

ホーバスコーチはどのようにして、日本チームを

強くしたのでしょうか。

それは「愛される叱り方」にあるようです。

◆「ロジカル」に叱る

ホーバスコーチが叱るときは、徹底した調査・分析をし、

データを活用します。

足の角度から、ディフェンス、アーチの角度に

いたるまで、こと細かに観察し、指摘するこだわりで、

選手たちも「とにかく細かい」と舌を巻くほどです。

つまり、すべての指摘にデータや科学に基づいた

きっちりとした根拠・エビデンスがあるため

叱られても納得感があるのです。

建設業でいうと、「気合い入れて原価下げよ」と

いうのではなく

「〇〇工種をVE手法で考えて10%原価低減させよ」

のように理屈だっていう必要があるということでしょう。

◆「アジャスト」し続ける

ホーバスコーチはよく「アジャスト」という

言葉を使います。

これは「適応する」ということです。

以前、自分が教えられたやり方を良しとせず

知識を時代に適応させてアップデートする努力を

続けてきました。

建設業でも、従来の方法だけではなく、新技術新工法、

ICT化など、時代に合わせた提案を考えよということです。

◆心情を理解し、フォローする

叱るときは、相手に対して理由を丁寧に、

証拠立てて説明します。

さらに、必ず、その後には、フォローを入れることを

心がけているそうです。

「その体制で作業をすると腰を痛めるおそれがあるので、

強い口調で言ったんだ。

びっくりさせて申し訳なかった」

という感じです。

◆節度を持って叱る

コート上でのホーバスコーチの語気は強く、

気迫はありますが、決して、人を傷つけるもので

あったり、ヒステリックなものではありません。

選手たちを鼓舞するための「計算された叱り方」

という印象を受けます。

例えば「お前」といった呼び方はせずに、

名前を呼ぶ。

「こうしろ」という命令口調でなく、

「なにをやっているんですか?」と問いかける。

厳しさを残しながら、なるべく丁寧な言葉で

伝えるからこそ、相手の心に届くようです。

◆「リスペクト」の気持ちを持つ

ホーバスコーチは、選手に対して

「リスペクト(尊敬)」の気持ちを持っています。

また選手同士も、後輩が先輩に遠慮するといった

悪い習慣をなくすために、

「コートの上では先輩後輩は関係ない」

と言って聞かせました。

フラットな関係性がコミュニケーションを

活性化させるからです。

建設業でも「上意下達」の考え方が残っていますが、

古い考え方は捨て、フラットに接するようにしたいものです。

このように令和の「鬼監督」は、昭和タイプの

頭ごなしに伝える「鬼軍曹」とは、異なるようです。

建設業でも、新時代の鬼軍曹を目指しましょう。

東洋経済オンライン 9月15日岡本純子著の記事を

一部参考にしました。

*************************************************
【編集後記】
*************************************************

昨日は幹部社員研修でした。

その際「NO2理論」を話しました。

「会社を潰すのは社長、会社を大きくするのはNO2。」

もしも会社が大きくならないとしたら、

それはNO2の責任です。

一流のNO2になってほしいものです。

*************************************************