なぜDXや新たな知識を学ばせようとしてもうまくいかないのか【がんばれ建設2223】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2024年2月2日
NO2223
◆なぜDXや新たな知識を学ばせようとしてもうまくいかないのか
リスキリングということばを
よく見かけるようになりました。
リスキリングとは、
「新しい業務をするために、新しいことを学び、
新たなスキルを身につける」ことを指す言葉です。
例えば、建設業界では
以下のようなリスキリング事例があります。
・ICT、DXを学び、これまで手作業で行ってきたことをデジタル化する
・土木工事の施工管理を行ってきた方が、建築を学び、
建築工事の施工管理もできるようになる
・事務作業を行ってきた方が、技術業務を学び、
現場業務の支援ができるようになる
しかし一方で、リスキリングに前向きな気持ちを抱けない
「リスキリングアレルギー」を持っている人が
意外に多いように感じます。
ではリスキリングがうまくいかない方と
そのための対応策を考えてみましょう。
◆失敗パターン1 食わず嫌い
未知のことに興味を持とうとせず、
毛嫌いしてしまうという人です。
日本人全体として、
新しいことを避けたがる傾向が非常に高いという調査結果が
OECD(経済協力開発機構)からも出ています。
対策:無理のない小さな一歩を踏み出す
未知のものに対するアレルギー反応をなくすために、
まずは小さな一歩を踏み出してみることから
始めてみましょう。
「本を一冊だけ読んでみる」
「1時間のオンラインセミナーを視聴してみる」
など、少しずつリスキリングに
足を踏み入れてみるといいでしょう。
「思ったよりも面白い・向いているかも」
という気づきが得られるかもしれません。
◆失敗パターン2 飽きっぽい
新しいことを抵抗なくどんどんと受け入れたものの、
すぐに飽きてしまう人です。
少しかじっただけで何となくわかった気になってしまい、
興味が他に移ってしまうのです。
対策:アクションにつなげる
「わかった」ですまさずに、
行動することで「できた」に進み、
その結果「喜んでもらえた」のステップに進みましょう。
ICTのことが「わかり」、アプリをつかって
座標計算をさくさくと「でき」れば、
一緒に仕事をする人が「喜んで」くれることでしょう。
◆失敗パターン3 自己能力の過小評価
自己能力を過小評価し、
「私には無理。できない」と尻込みしたり、
自信のない行動が目立つような人です。
対策:3つのよいこと
自己効力感を高めるために、
「3つのよいこと」を書き出してみると良いでしょう。
1日の終わりに今日よかったことを
3つ書き出すというものです。
そのことで、自己効力感を高めることができます。
◆失敗パターン4 負けず嫌い
パターン3とは逆に、自己評価が高すぎると
負けず嫌いになります。
自信がありすぎるため、「今さら新しいことを学んで、
『何でも屋』と言われるのがいや」という人です。
対策:誰にも知らせず学ばせる
負けず嫌いなので、
誰かに学んでいることを見られるのが嫌なのであれば、
通信教育など他に人に知らせず学ばせるとよいです。
◆失敗パターン5 危機感が弱い
危機感が弱く「新たなことを学ばなくても
今のままでなんとかなる」と考えている人です。
対策:武者修行に出す
同年代の同業他社の技術者とふれあうことで、
刺激を受けることができます。
公開セミナーや、他社施工の現場見学会に
参加するのがよいでしょう。
失敗パターン6 過剰なアレルギー反応
失敗パターン5の逆に、現状への危機感が強すぎると
過剰なアレルギー反応を引き起こします。
そうすると学ばない同僚社員に不満を感じ、
辞職してしまう人がいます。
対策:キャリアプランを作成する
社員個々にキャリアプランを作成し、
どんなスキルを身につけてほしいのか
しっかり話してあげましょう。
そしてそのスキルをどのようにして習得できるよう
会社として取り組むかを話すことで
安心することでしょう。
ハタコン研修のうち、
リスキリングに最適な長期実践型研修を
以下にまとめています。
同業他社の社員と長期間共に学ぶことで
武者修行をすることができます。
ぜひ下記をご覧ください。
『リスキリング大全: キャリアの選択肢が
増えて人生の可能性が広がる』清水久三子著
を一部参考にしました。
*************************************************
【編集後記】
*************************************************
4月の新入社員研修お申し込みをたくさんいただき
事務所はうれしい悲鳴をあげています。
一部満席のコースも出ていますので、
新入社員をご派遣予定の方は
お早めにお申し込みください。
*************************************************