入社2年目、3年目に何を教えると離職しないのか【がんばれ建設★お知らせ】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社 降 籏 達 生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2024年4月5日
◆入社2年目、3年目に何を教えると離職しないのか
「新入社員教育はしっかり行ったけれど、
2年目、3年目の社員に何を教育したら良いかわからない」
「2年目、3年目の社員が、現場でベテラン職長や職人との
コミュニケーションがうまくいっていないようで心配だ」
「施工管理技士の勉強を始めてほしいけれど、
勉強の習慣がないようでなかなか進んでいないようだ」
2年生、3年生社員がいる建設会社の方から、
このような声をよく聞きます。
新卒で採用した新入社員に対しては、
しっかりと研修を実施し、上司がフォローをしていても、
2年目、3年目になると育成がおろそかになりがちです。
また、2年生、3年生の社員本人も、
後輩社員が入社してくるにもかかわらず、
2年目、3年目としての実力が不十分で、
不安を感じている社員さんも少なくありません。
そこで、ハタ コンサルタント株式会社では
2年生、3年生を対象にした研修を開催しています。
2年生には、
施工管理の基本(品質管理、安全管理、環境管理)、
さらには朝礼の仕方や
職人さんとの接し方などを学ぶことで、
毎日の業務を充実させることを目的としています。
また施工管理技士取得(1次検定)のための
勉強のコツを学ぶことで、
着実に資格を取得するきっかけとなります。
また3年生には、
施工管理(原価管理、工程管理)の実践、
各種申請書の記載方法、後輩の育成方法などを
身につける事を目的としています。
また、施工管理技士取得(2次検定)のための
コツを学ぶことができます。
入社して2年目、3年目の社員が、
他社の同年代社員と接することで刺激を受け、
成長し、さらには早期の離職を防ぐことができます。
◆施工管理技術者2年生研修(4月開催)
詳しくはこちらです。
1日目 品質管理、安全管理の実践
品質管理の実践
・出来高調書の作成
・効果的な写真撮影、整理手法
・検査、試験の実施
・仮説計算(足場)
安全管理の実践
・効果的な朝礼の進行方法
・KYKの進行方法
2日目 コミュニケーション、資格取得の実践
環境管理の実践
・廃棄物処理法
マニュフェストの作成
・騒音規制法、振動規制法
届出書類の作成
コミュニケーションの実践
・安全打合せ、協力会社との打合の仕切り方
・年上職長、職人とのうまい付き合い方
資格取得~施工管理技士
・勉強する習慣を身につける
・1次検定対策
◆施工管理技術者3年生研修(5月開催)
詳しくはこちらです。
1日目 原価管理、工程管理の実践
原価管理の実践
・数量計算の実施方法
・建設単価の設定方法(物価版の見方)
・効果的な資材発注、手配方法
工程管理の実践
・工程に遅れない資材手配方法
・月間、週間工程の作り方
2日目 部下育成、資格取得の実践
コミュニケーションの実践
・効果的な会議の進め方
後輩育成の方法
・後輩のやる気を高める方法
・後輩の知識が増える教え方
資格取得~施工管理技士
・勉強する習慣を身につける
・2次検定対策