社長ブログ
Blog- すべての記事
- ①施工管理技術、現場マネジメント
- ②建設業法
- ③工事成績評定
- ④技術提案
- ⑤ISO
- ⑥人材育成、採用
- ⑦リーダーシップ
- ⑧コミュニケーション力向上
- ⑨社員の定着率向上
- ⑩働き方改革
- ⑪業績アップ手法
- ⑫経営力、組織マネジメント
- ⑬人事評価
- ⑭マインド、お役立ち情報
-
2025.05.30
どうすれば工事成績評定を上げることができるのか~高評価のための7つのポイント【がんばれ建設2398】
-
2025.05.26
建設会社で「静かな退職」を防ぐための3つの工夫【がんばれ建設2396】
-
2025.05.23
なぜあの技術者は好かれるのか~13の共通点とは~【がんばれ建設2395】
-
2025.05.21
若手が辞めない「育て方」~ある左官店の挑戦~【がんばれ建設2394】
-
2025.05.19
なぜ、現場で「言いにくいこと」を言わない技術者は一流になれないのか【がんばれ建設2393】
-
2025.05.16
「アンパンマン」が教えてくれた成功する建設技術者の秘訣【がんばれ建設2392】
-
2025.05.14
どうすれば「粋な技術者」になれるのか~欽ちゃんに学ぶ言葉の力~【がんばれ建設2391】
-
2025.05.12
忙しすぎて勉強ができない建設技術者の末路【がんばれ建設2390】
-
2025.05.09
三流技術者は「がんばる」だけ、一流技術者は「4つの力」を磨いている【がんばれ建設2389】
-
2025.05.07
技術提案、創意工夫で高評価を得る3つのポイント【がんばれ建設2388】
-
2025.04.30
なぜ40~50代の建設技術者が急に頑固になるのか【がんばれ建設2386】
-
2025.04.25
なぜ雑談をすると心理的安全性が高まるのか【がんばれ建設2384】
-
2025.04.28
平均年齢60歳の会社が、Z世代女子とつくった “ 奇跡の現場改革 ” 【がんばれ建設2385】
-
2025.04.23
現場のハラスメントを防ぐには服務規律を工夫すると良い【がんばれ建設2383】
-
2025.04.21
なぜ建設技術者には「きれい」「かっこいい」と感じる気持ちが必要なのか【がんばれ建設2382】
-
2025.04.18
「どうぞお先に」は、人間関係がうまくいく現場の魔法の言葉【がんばれ建設2381】
-
2025.04.16
部下が成長する人事評価のための7つのポイント【がんばれ建設2380】
-
2025.04.14
一流の技術者にはなぜ「しゃがむ力」が必要なのか【がんばれ建設2379】
-
2025.04.11
建設会社の後継社長が行うべき5つのこと【がんばれ建設2378】
-
2025.04.09
なぜ「ケチってはいけないお金」をケチると一流の技術者になれないのか【がんばれ建設2377】