建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

ハタコンブログ

建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース

「建設業 社員教育体系~必要能力・教育計画~作成2日間コース」 名古屋会場でのセミナーがはじまりました! さっそくですがみなさんは、今どきの学生が どんな基準で就職先を選んでいるかご存知ですか? リクルートキャリアが今春就職予定の大学生に 入社を決めた理由を尋ねたところ、 下記のような結果が出ています。 1 自分の成長が期待できる 42.1% 2 福利厚生・手当が期待できる 37.8% 3 希望の地域で働ける 37.0% 4 年収が高い 18.4% 5 知名度がある 15.1% (複数回答) 参考:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000102-kyodonews-soci 今の学生は自分自身の成長を重視して会社を選んでいることがわかります。 そこで必要になるのが「教育計画」です。 入社して1年経ったらこのくらいの仕事ができるように、 3年目ならこのくらい、 10年目ならこんな仕事ができるようになってほしい、 という要望はどの会社にもあると思います。 その「なんとなく」の要望をしっかり整理して 必要な能力・スキルを明確にしていくと どの年代でどんな教育が必要になるかがおのずと決まります。 とはいえ、教育計画を1から作成しようとすると なにから手を付けていいかわからずなかなか進まない なんてこともあるかもしれません。 あるいは、社員に求めるものが難しすぎたり簡単すぎたり 不適当だと社員のモチベーションが下がってしまうかもしれません。 そこで当セミナーでは、建設会社の実情に沿った 教育計画の立て方を2日間でお伝えします! モデルプランや例もふんだんに盛り込んでお話するので この2日間で自社にぴったりの教育計画が作成できてしまいます。 「成長するかどうかは本人のやる気次第」だなんて思っていると せっかく採用した社員も定着しません。 また、今後ますます深刻になる人手不足を補うためにも 人材育成は必要不可欠です。 教育計画を整備することが今後ますます課題になってきそうです。 同セミナーは3月5日(火)~6日(水)に大阪でも開催します! 受付締め切りが迫っています。 ご検討中の方はお早めにお申し込みください! 詳細・お申し込みはコチラ

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00