建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

新着情報

News
  • 【2025年6月改訂版】『ベトナム語用語集・ミャンマー語用語集 ~やさしい日本語版~』好評販売中!

    2025.06.24

    ハタコンonline shopで発売中の用語集<br /> <br /> 【2025年6月改訂版】<br /> 『【ミャンマー語】日本の建設業界で働く人のための 建設専門用語300 ミャンマー語 完全解説~やさしい日本語版~』<br /> 『【ベトナム語】日本の建設業界で働く人のための建設専門用語300 ベトナム語完全解説~やさしい日本語版~』<br /> <br /> 日本の建設業で働くベトナム人のための必須アイテム!<br /> 建設現場で使う重要な建設用語をミャンマー語、ベトナム語でまとめました。<br /> <br /> 個別の用語にふりがなをつけているので読みやすく<br /> また日本語を母国語としない人にもわかりやすい「やさしい日本語」付きです。<br /> <br /> ポケットに入るサイズなので現場でも邪魔になりません。<br /> <br />

  • 【企業内セミナー】 歴戦の技術者スキルアップセミナーのご紹介

    2025.06.12

    本セミナーでは、ベテラン社員を「歴戦の技術者」と称し、<br /> 令和の時代でも長く活躍できる技術者として育成することを目的にしています。<br /> <br /> <strong>●自らの課題を知り、それを改善する手法を理解する<br /> ●人材育成の手法を理解する<br /> ●致命的なミスをしない建設技術者になるための手法を理解する</strong><br /> <br /> 本セミナーは、企業内セミナーにて開催します。<br /> 1か月間隔で3回の講義、さらにその間実践課題を行います。<br /> そのことで正しい行動を習慣化することができます。<br /> <br /> さらに成長してほしい歴戦の技術者にお勧めのセミナーです。<br />

  • 【無料】建設業 教育体系・ キャリアプランの作り方 セミナーのご紹介

    2025.05.23

    <strong>教育体系やキャリアプランがあると、<br /> 上司はどのようにして部下を育成すれば良いかわかります。</strong><br /> <br /> また、若手社員もプランに基づいて自主的に学ぶようになります。<br /> さらに、人事評価の結果に対する納得度を増すことができます。<br /> <br /> <br /> そこで、<strong>「建設業 教育体系・キャリアプランの作り方セミナー」</strong>では、<br /> いかにして教育体系やキャリアプランを作るかについて解説します。<br /> 手順を追って考えることで教育体系・キャリアプランを作成することができます。<br /> <br /> 社員採用数を増やし、社員の成長速度を上げ、<br /> さらには人事評価制度の見直しをしたい<br /> <strong>建設会社の経営者、幹部、人事責任者の方にお勧めのセミナーです。</strong><br />

  • 【2025年度5月改訂版】公開セミナーパンフレット等の   ダウンロードページ

    2025.05.15

    <strong>2025年5月改訂版の公開セミナーパンフレット</strong>は、<br /> こちらからダウンロードできます。<br /> <br /> また、その他のパンフレットもダウンロードできます。

  • 弊社で社内勉強会を実施しました!

    2025.04.25

    弊社では、定期的に社内勉強会を行っています。<br /> <br /> いろいろな部署の社員が、自分が受講した研修の内容や<br /> 書籍を読んで学んだ内容について、パワーポイントの資料を投影しながら<br /> 講師になって学んだ内容を発表します。<br /> <br /> 発表時は静かに聞き、<br /> 質問タイムで質問をして、講師は質問に答えます。<br /> 制限時間が決まっているため、時間になったら終了です。<br /> <br /> それを全員分行い、一人一人に無記名で評価をつけ、<br /> 1位~3位までを集計して合計点数の高い順に1~3位を決めます。<br /> 1~3位までの方には豪華賞品があります!<br /> <br /> 1~3位になれたらもちろん嬉しいですが、<br /> なれなくても、いろいろな方の発表を聞いて興味を持ったり、<br /> 知らないことを学べる良い機会となっています。<br /> <br /> 発表のための準備はたいへんですが、よい経験になりますので、<br /> 社員教育に悩まれている方は、一度やってみることをお勧めします。<br />

  • 【お客様の声から生まれたリニューアル商品!】『建設業界で働く人のための 建設専門用語300 完全解説~やさしい日本語版~』

    2025.04.04

    ハタコンonline shopで発売中の用語集の<br /> 【お客様の声から生まれたリニューアル商品!】<br /> 『建設業界で働く人のための 建設専門用語300 完全解説~やさしい日本語版~』は<br /> 現場用語がわからない新入社員にお渡しするのがお勧めです。<br /> <br /> 『建設業界で働く人のための 建設専門用語 完全解説』300語版の<br /> 「説明文が難しい」、というお客様の声にお応えして、<br /> より分かりやすい「やさしい日本語版」を新たに作成しました!<br /> <br /> 建設現場で使う重要な建設用語をまとめた用語集。<br /> 未経験者、新入社員の必須アイテム!<br /> 建設現場で使う重要な建設用語をまとめています。<br /> <br /> ポケットに入るサイズなので現場でも邪魔になりません。<br /> <br /> <br />

  • 好評発売中!書籍『人や組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48選名鑑』(PHPエディターズ・グループ )

    2025.03.28

    ハタコンonline shopで発売中の新刊<br /> 書籍『人や組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48選名鑑』<br /> (PHPエディターズ・グループ )をご紹介します。<br /> <br /> 本書は、いきいきと人生や仕事に貢献する講師・コンサルタントを10名紹介しています。<br /> 講演やコンサルティングで効果を出している講師が、<br /> 「いろいな不安や悩みから元気になれない人が元気になれるように」<br /> との思いを込めて執筆された書籍です。<br /> <br /> 弊社(ハタコンサルタント株式会社 専務取締役 三浦 規義も第6章に掲載されています。<br /> <br /> <br />

  • 好評発売中!書籍『建設会社の賃金管理』~これだけは知っておきたい!~(東洋経済新報社)

    2025.03.21

    ハタコンonline shopで販売している、<br /> 書籍『小さな建設会社の賃金管理~これだけは知っておきたい!~』は、<br /> 中小建設会社の賃金制度、評価制度のノウハウが詰まっています。<br /> <br /> 本書にて、これらを知ることができます。<br /> ・1級施工管理技士は、いくら給与をもらっているのか<br /> ・スカウトされる建設技術者はいくらの給与を提示されているのか<br /> ・60歳以降のベテラン社員の給与はいくら支払えば良いのか<br /> ・社員の納得感が高まる評価制度をどのようにして作れば良いのか<br /> ・社員が辞めないための教育制度を作りたい<br /> <br />

  • 【予約 3/3~3/24まで予約販売受付中】『この1冊で技術者不足を乗り切る 建設事務スタッフ育成マニュアル』(日経コンストラクション・日経クロステック)

    2025.03.13

    Amazonでも話題沸騰の書籍『この1冊で技術者不足を乗り切る 建設事務スタッフ育成マニュアル』<br /> (日経コンストラクション・日経クロステック)を 3/3~3/24までハタコンonline shopで予約販売中です。<br /> <br /> 本書は、技術者をサポートする事務スタッフを育成し、<br /> 建設業の生産性を向上させるための指南書です。<br /> この1冊を基に事務スタッフの教育を進めれば、<br /> 技術者の働き方を劇的に改善できるに違いありません。<br /> <br /> 3月25日(火)より、入金を確認したものから、順次発送していきます。<br /> <br /> <br />

  • 2025年度1月改訂版セミナーパンフレットができました!

    2025.03.07

    2025年度1月改訂版セミナーパンフレットができました!<br /> 弊社の公開セミナーページの一番下にダウンロードできる場所がございます。<br /> ぜひ、ダウンロードしてご活用ください。<br /> <br />

  • 2025年1月版 建設技術者キャリア別能力向上システム ダウンロード開始!

    2025.02.06

    お客様より人気の無料ツール<br /> 『2025年1月版 建設技術者キャリア別能力向上システム』の<br /> PDFデータを資料請求に反映させました。<br /> <br /> ぜひ、ご活用ください。

  • 祝 社長がメルマガ大賞を受賞しました!

    2025.01.24

    社長執筆のメールマガジン「がんばれ建設」は2004年に書き始めました。<br /> 建設業で働く技術者の方々に夢と勇気を感じてほしいと思い、書いているそうです。

  • ホームページが新しくなりました

    2025.01.18

    2025年1月18日より、ハタコンサルタント株式会社のホームページをリニューアルいたしました。

    公開セミナーは条件をクリックして、青色の「この条件で探す」をクリックすることで表示されます。
    弊社でもページの確認を行っておりますが、何か不具合がありましたら、以下までお問合せくださいませ。

    よろしくお願いいたします。

    【お問合せ先】
    E-mail:info2@hata-web.com

    ▼お問合せフォームはこちら

    TEL:052-533-9688

  • 夏期休業のお知らせ

    2024.08.06

    夏期休業について、以下の通りお知らせいたします。

    ■夏期休業
    2024年 8月10日(土)~ 8月18日(日) まで

    休暇中の各種お申込み、商品の発送、お問合せ等につきましては
    8月19日(月)より、順次対応いたします。ご了承くだいませ。

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 夏期休業のお知らせ

    2023.07.31

    夏期休業について、以下の通りお知らせいたします。

    ■夏期休業
    2023年 8月11日(金)~ 8月20日(日) まで

    休暇中の各種お申込み、商品の発送、お問合せ等につきましては
    8月21日(月)より、順次対応いたします。ご了承くだいませ。

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 年末年始休暇のお知らせ

    2022.12.15

    年末年始の休業について、下記の通りお知らせいたします。

    ■年末年始休暇
    2022年12月29日(木曜日)~ 2023年1月9日(月曜日)まで

    休暇中の各種お申し込み、商品の発送、お問い合わせ等につきましては
    1月10日(火曜日)より順次対応いたします。

    少々お時間を頂戴することがございますが、
    ご了承くださいませ。

    本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、
    来年も引き続きお力添えいただきますよう、お願いいたします。

  • 夏期休業のお知らせ

    2022.08.02

    誠に勝手ながら下記の期間を夏期休業と
    させていただきます。

    2022年 8月11日(木)~ 8月17日(水)

    休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
    8月18日(木)以降、順次対応させていただきます。

    ご不便をおかけしますが、
    よろしくお願いいたします。

  • GW休暇のおしらせ

    2022.04.26

    GWの休業について、下記の通りお知らせ申し上げます。 ■休暇 2022年4月29日(金曜日)~ 2022年5月8日(日曜日)まで 休暇中の各種お申し込み、商品の発送、お問い合わせ等につきましては 5月9日(月曜日)より順次対応いたします。 少々お時間を頂戴することがございますが、 ご了承くださいませ。 今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 年末年始休暇のお知らせ

    2021.12.07

    年末年始の休業について、下記の通りお知らせ申し上げます。

    ■年末年始休暇
    2021年12月29日(水曜日)~ 2022年1月5日(水曜日)まで

    休暇中の各種お申し込み、商品の発送、お問い合わせ等につきましては
    1月6日(木曜日)より順次対応いたします。

    少々お時間を頂戴することがございますが、
    ご了承くださいませ。

    本年中の御愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、
    来年も引き続きお力添えいただきますようお願いいたします。

  • 夏期休業のお知らせ

    2021.08.02

    誠に勝手ながら下記の期間を夏期休業と
    させていただきます。

    8月12日(木)~ 8月17日(火)

    休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
    2021年8月18日(水)以降、順次対応させていただきます。

    ご不便をおかけしますが、
    よろしくお願いいたします。

1 2

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00