建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

公開セミナー

【オンライン】初めてBIM/CIMを学ぶ人のための BIM/CIM 完全解説セミナー ~演習を通してBIM/CIMを理解し、適用工事を請け負う体制をつくる~

受付終了

開催地
オンライン
セミナー形式
短期(1~2日)セミナー
お悩み事
若手技術者を育成したい、現場代理人を鍛えたい、CPDS、CPDを取得したい

解決するお悩み

  • そもそもBIM/CIMって何かわからない

  • BIM/CIMの原則適用といわれているが、何をどうしたらいいかわからない

  • BIM/CIMを使うメリットがわからない

【社団法人 全国土木施工管理技士会連合会 各日CPDS5ユニット】

【オンライン】初めてBIM/CIMを学ぶ人のための BIM/CIM 完全解説セミナー ~演習を通してBIM/CIMを理解し、適用工事を請け負う体制をつくる~の目的

2023年4月にBIM/CIMが原則適用されました!

2023年の4月に、国土交通省が発注する全ての設計・
工事(小規模を除く)にBIM/CIMが原則適用されました。
BIM/CIMを適用する目的は、品質向上と生産性の向上です。
設計者と施工者間、設計者と維持管理者間、の意思疎通がはかられていない。
設計図、竣工図と現場の整合性確認に時間がかかる。
ということが建設業界の課題です。

BIM/CIM初心者が、BIM/CIMを理解できるカリキュラム!

一方、多くの建設会社から以下のようなことが聞かれます。

・そもそもBIM/CIMって何かわからない
・BIM/CIMの原則適用といわれているが、何をどうしたらいいかわからない
・BIM/CIMを使うメリットがわからない

そういった方々が
安心してBIM/CIM適用工事を施工できるように

「BIM/CIM完全解説セミナー」を開催します。

本セミナーでは、以下の内容を実施します。

・BIM/CIMとは
・BIM/CIM適用工事で施工者がすべきこととは
・BIM/CIMでできること


研修では、聞くだけでなく、演習を踏まえて、知識を確実に身につけることができます。
ぜひ、BIM/CIMについて、理解を深めた上で、BIM/CIM適用工事を請け負っていただきたいと
思います。

ハタ コンサルタント オンラインセミナーの特徴

1 聞くだけの研修ではなく、演習を通じて理解を深めることができる
2 オンラインで小グループのディスカッションを交えながら進行
3 講師が、熱く、わかりやすく解説!
  オンラインでも画面から熱意が伝わる
4 移動時間が不要で効率的に学べる
5 受講生1人1台のパソコンもしくはタブレットで参加することで
  講師と1対1で質問ややりとりができる

セミナー受講後の状態

  • BIM/CIMについて、理解を深める
  • 安心してBIM/CIM適用工事を施工できる

カリキュラム

セミナーカリキュラム

※ご自身のパソコンに「BIM/CIMソフト」体験版をダウンロードしていただき、  実際に各自のパソコンで操作をしていただく実践的な内容です

●BIM/CIMとは

  • BIM/CIMとはどういう意味なのか
  • BIM/CIMを適用する工事とは
  • 国交省が考えるBIM/CIMとは
  • DXデータセンターの活用によるBIM/CIM楽々運用

●BIM/CIM適用工事で施工者がすべきこととは

  • 設計図書の照査(精度向上、効率化)
  • 設計計画(計画精度の向上)

●BIM/CIMでできること

  • 施工管理業務を効率化できる
  • 発注者がわかりやすい既済部分検査を実施できる

●維持管理工事においてBIM/CIMをどう活用するか

  • 維持管理におけるメリットとは
  • 【演習】BIM/CIMを用いた設計図書照査演習
  • 【演習】BIM/CIMを用いた仮設計画作成演習
  • BIM/CIMは今後どうなるか

※カリキュラム は予定であり、都合により変更されることがあります。

開催地・日程

会場

オンライン

Zoom

  • 2025年2月19日(水)
    10:00 - 16:00
    受付終了
  • 2025年5月20日(火)
    10:00 - 16:00
    受付終了
  • 2025年8月27日(水)
    10:00 - 16:00
  • 2025年11月14日(金)
    10:00 - 16:00

受講料

受講料は事前の銀行振り込みをお願いいたします。

早割
申込

開催 2ヶ月前までのお申込みで

¥2,000 OFF

開催 1ヶ月前までのお申込みで

¥1,000 OFF

第1講

一般
1名 30,000円(税込) 28,000円(税込)

申し込みの流れ

  • step1

    申込

    セミナー申し込みボタンから必要事項を入力して送信してください。
    事前にZoomの設定をしてください。

  • step2

    事前入金

    受付メールに従って事前に受講料を入金してください。
    入金確認後、順次配信URLをご案内します。

  • step3

    事前準備

    日程が近づいたら事務局より資料をデータで送付します。
    事前に印刷してお手元に準備してください。

  • step4

    参加

    受講当日はセミナー開始10分前までにZoomに接続してください。

講師

ハタ コンサルタント株式会社
一級建築士、1級建築施工管理技士

伊藤 泰仁Yasuhito Itoh

1983年大分県日田市生まれ。父親が自営で内装業(クロス、カーペット張り、カーテン取付け等)をしており、幼い頃から現場をみて、家造りを間近で感じる。
小学校6年の時に、はじめて、新築住宅の図面をみた。父から「すごいだろ」とたった1本の線から地図に残るものがつくられることの凄さを説かれ、感動し、建設業に憧れをもつ。
大学にて建築を学んでいるうち、線を描くためには、どのように造られているのかがわかる必要があると痛感。2005年、早くから幅広い分野の経験ができると聞き、日本国土開発株式会社に入社する。マンション、ホテル、商業施設、中学校、高等学校の新築工事に携わる。兵庫県のマンション工事で、親杭H鋼の山留め壁が一部崩壊するということを経験。構造計算の大事さを実感する。
2022年6月ハタ コンサルタント株式会社大阪本店に入社。より安全で安心できる建築方法を多くの人に伝えたい、そして、子どもたちに建物がどのようにて建てられているかを知ってほしいという思いを抱き、日々邁進している。

受講上の注意

1.事前準備

・資料印刷
・ノートパソコンまたはタブレット、マイク付きイヤホン
・Zoom環境設定
・推奨:モニター2台
    (BIM/CIMソフトを扱う画面と、zoomの画面とわかれていると、受講しやすいため)
・「TREND-CORE」体験版のソフトをダウンロードしていただき、
 研修時は各自のパソコンで操作をしていただきます。
 ダウンロードについてのご案内は、研修の資料と一緒にお送りします。
 体験版は30日間のみ使用できます。
 (過去に「TREND-CORE」体験版を利用したことがあるパソコンや既製品がインストールされている
 パソコンでは、体験版を利用できませんのでご注意ください)
・体験版ソフトを使用するため、パソコンの動作環境をあらかじめご確認ください
対応OS
 Windows 11 (64bit)
 Windows 10 (64bit)
CPU
 推奨Core i7(最低Core i5以上):Intel社製 Celeronでは動作しません。
必要メモリ
 推奨16GB(最低4GB以上)
必要HDD容量
 推奨2GB(最低1.5GB以上)
 ※データの大きさにより異なります。
必要解像度
 推奨1600×1200(最低1280×1024以上)
VIDEO
 DirectX 11.0 対応グラフィックカード
 ※点群データを扱う場合は、専用GPUメモリを搭載したグラフィックスカード必須
VIDEOメモリ
 推奨2GB(最低512MB以上)
 ※点群データを扱う場合は2GB以上のGPU専用メモリ必須(推奨8GB以上)
その他
 Microsoft.NET Framework Ver 4.7.1
 一部の機能を利用するためには Microsoft Edge WebView2 ランタイムが必要です。

2.受講について

・昼食について
 1時間の昼休憩をはさみます。
・他の受講生に悪影響を及ぼす受講態度が見受けられる場合には、
 講師から退席を求めることがあります。

 なお、その際であっても受講料の返金はいたしかねますので予めご了承ください。

3.CPD・CPDSのユニット申請について

当セミナーは一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会CPDS 5ユニット(単位)対象です。
CPDSのユニットは、ご受講後弊社で代行申請いたします。
番号をお持ちの方は事務局にお伝えください。

その他の機関の番号をお持ちの場合、各自申請となります。
受講証明書の発行を事務局にお申し付けください。

4.キャンセルポリシー

研修開始日の7日前(土日祝除く)までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、
受講料(通常申込の場合100%、早割申込の場合50%)から
キャンセル料金(1,000円)を引いた金額をご返金いたします。

それ以降のキャンセルはキャンセル料金として受講料の全額をご負担ください。
なお、代理の方の参加は可能です。

受講開始後、貴社または受講者ご本人様の都合により受講を中断された場合は、
受講料の返金はいたしかねます。

5.免責事項

・下記の場合、セミナーの開催を中止または振り替えすることがございます。
 別日程への振り替えまたはご返金は都度事務局よりご連絡いたします。

 a)申込人数が開催基準に満たない場合
 b)当日午前6時時点でセミナー開催地域の主要交通機関の終日運休が決定されている場合
 c)天災・事故などにより講師が会場へ到着できないと判断した場合
・掲載されているカリキュラム、会場、講師は変更になる場合がございます。

6.オンライン受講について

・オンラインセミナーはZOOMシステムを用いて行います。設定方法は下記をご覧ください。
 ※事前にアプリケーション(無料)のインストールが必要です。
 >> Zoom設定方法

・受講当日はセミナー開始10分前までにZoomに接続してください。
 本人確認を行うため、CPDSの申請をされる方は
 お手元にCPDSカードをご用意ください。


・1時間以上離席される場合は受講時間に応じてCPDSユニットの付与数が減ります。
 (ネットワークの不具合を含む)

・お申込をされていない方のご参加はお控え下さい。
 受講者が変わる場合は事前に弊社までご連絡をお願いします。
 万が一お申込をされていない方のご参加が判明した場合、セミナーのご参加をお断りいたします。

・1人1台パソコンまたはタブレットを用意し、カメラを使用して顔が映るようにしてください。
 顔が確認できない場合、CPDSユニットは申請いたしかねます。

・マイク付きヘッドホン、もしくはイヤホン着用の上ご参加ください。
 質問のやり取りをスムーズにすることとハウリング防止です。

・セミナー中は各自パソコンまたはタブレットの設定をミュート(消音)にして頂き、
 質疑応答やディスカッションが入った時のみ、ミュート(消音)を外して頂くようお願いします。

受講者の声・研修の効果

セミナー参加者

現場代理人(岐阜県) 匿名希望

現場代理人(岐阜県) 匿名希望様

BIM/CIMによって、どんなことができるのかを実際のソフトを使って、体験することができたことが面白かったです。
BIM/CIMへの抵抗感もなくなりました。BIM/CIMを知らない人には、とてもためになると思います。

現場代理人(和歌山県) 匿名希望

現場代理人(和歌山県) 匿名希望様

初めてソフトを使いましたが、 丁寧な説明でよくわかりました。
途中で飽きなかったこともよかったです。
BIM/CIMは会社で取り組み始めていますが、SiTECH 3D(建設システム)の現場での実施はまだのため、現場でも広めていきたいと思いました。

現場代理人(兵庫県) 匿名希望

現場代理人(兵庫県) 匿名希望様

社内では、Civil 3D(AUTODESK)を導入しており、すでに現場でも実施しているため、BIM/CIMの現状が分かりました。
また、これからの取り組みの参考になりました。ソフトの講義や演習で、できること、できないことの理解を深めることができました。

現場代理人(愛知県) 匿名希望

現場代理人(愛知県) 匿名希望様

BIM/CIMについて触れたことのない、分からない人にとっては講習内容、演習内容ともにBIM/CIMについて理解を深めるには、とても有意義な講習でした。

現場代理人(愛知県) 匿名希望

現場代理人(愛知県) 匿名希望様

「点群」と言う言葉も知らなかったので、今回参加できて、BIM/CIMでできることは少しは理解できました。今後は、建築がメインの会社ですので、具体的にBIMの利用価値を勉強していきたいと思います。
社内では、今後BIM/CIMを進めていくつもりです。

現場代理人(神奈川県) 匿名希望

現場代理人(神奈川県) 匿名希望様

ソフトの体験版を使用させていただいた事がとても良かったと思いました。
現在、設備CADのTfasを使って図面を作成してますので、操作的には慣れていました。今後、使用できる期間内でいろんな機能を体験させていただきます。
ありがとうございました。

現場代理人(大分県) 匿名希望

現場代理人(大分県) 匿名希望様

今回参加させてもらいありがとうございました。
管理者の立場として参加しましたが、今後の時代においていい勉強になりました。
TREND-CORE体験も含め活用ができることにより、今後の経験のない人にイメージができるのかなと思いました。
三次元による具体的なイメージ、わかりやすく説明ができるようになると思います。

社長・上司

工事部課長

工事部課長様

国交省から何を求められているか理解できた。BIM/CIM適用工事に前向きに取り組めそうだ。

工事部課長

工事部課長様

CIMを活用した演習もあり、実際にCIMを触ることができてよかった。部下にも参加させたい。

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00