集合研修

幹部社員 組織管理力・人材育成力強化2日間コース





ご案内

目 的

・人材育成力を高める
・部門経営力を高める
・フィードバック・交渉力を高める
・プレゼンテーション能力を高める



幹部社員の仕事とは?

「現場管理はできても組織管理ができない」
「現場での仕事のほうがやりやすかった」
「経営のことはさっぱりわからない…」

こう感じることはありませんか?


幹部社員の仕事とは、
・人材育成をすること
・組織管理をすること
です。

幹部社員の多くは、現場管理の仕事を経て 出世した方々でしょう。
しかし、現場で優秀だったからといって、
必ずしも管理職として優秀だとは限らないのです。


「現場管理」と「組織管理」は全く違う仕事

「現場管理」と「組織管理」は同じ「管理」でも全く違う仕事です。
組織を管理し、人材育成をする能力は自然と身につくものではありません。

本研修では、2日間で幹部社員に必要な
人材育成力、部門経営戦略立案能力、フィードバック・交渉力
を高めることができます。

管理者研修は数多く開催されていますが、
さまざまな業種が集まる研修では建設業特有の悩みが解決できなかったり、
自社にどう落とし込めばいいかわからなかったりすることもあるでしょう。

そんな方こそぜひ、
「幹部社員 組織管理力・人材育成力強化2日間コース」にご参加ください。

建設業出身の講師だから、より建設会社の実態に近い講義ができます。
また、参加者も全員建設会社の幹部社員、もしくはその候補者ばかりです。

同じ立場の他社の方と情報交換できる機会はなかなかありません。
自身の成長のため、また、会社の発展に貢献するためぜひご参加ください。


カリキュラム

1日目
12:00~14:00 第1講 幹部社員に必要な能力とは
成果を出す幹部社員に必要な資質を知る
イニシャティブを高め率先して人の行動を変えさせる能力を身につける
現場代理人に対して明確に意思表示をする能力を身につける
工事情報を調査して有効活用する能力を身につける
好ましい形で意思決定する能力を身につける
人と人との葛藤を処理する能力を高める
現場代理人に対してフィードバック(褒める,叱る)する能力を高める
14:00~16:30 第2講 人材育成を推進する 人が育つ組織を作る
幹部社員に必要なコミュニケーション能力
現場代理人育成方法の課題を知る
OJT(職場内教育)とOFF-JT(職場外教育)の長所と短所を知る
OJTの進め方実習
部下の効果的な指導方法
部下のほめ方、叱り方
技術者のキャリアプランを作成する
16:30~18:00 第3講 部門経営戦略を立案する 顧客が集まる組織を作る
SWOT分析で自社の強みと弱みを把握する
育てる市場、攻める市場、守る市場、捨てる市場を分析する
育てる商品、攻める商品、守る商品、捨てる商品を分析する
育てる社員、攻める社員、守る社員、捨てる社員を分析する



2日目
9:30~12:00 第3講 部門経営戦略を立案する 顧客が集まる組織を作る(つづき)
顧客が集まる組織になる
施工方法、営業手法、営業先、工事費の戦略を立てる
幹部社員の行う技術営業の実践手法
売上5原則 売上を上げる5つの方法
部門総合戦略のプレゼンテーション
12:00~13:00 昼休憩
13:00~16:30 第4講 チャレンジ目標を策定する
幹部社員にひつような業績向上、人材育成
能力向上目標を立てる
目標達成するための行動計画の立て方を知る



PDFダウンロード 案内チラシ・FAX申込用紙
(たいていの場合PCの「ダウンロード」に保存されます)

▲ ページ上部へ戻る

セミナー概要

対象者 建設業の幹部社員、幹部社員候補者
(⼟木、建築、空調、衛⽣、電気、プラント)
受講料 受講料は事前の銀行振り込みをお願いいたします。

一 般 コンテク会員
60,000円(税込) 55,000円(税込)
>>コンテク会員について

早 割 開催2ヶ月前までのお申込みで3,000円オフ
開催1ヶ月前までのお申込みで2,000円オフ
開催地・日程 ※各回、内容は同じです

東 京 場所 イオンコンパス東京八重洲会議室 地図
東京都中央区京橋1-1-6 越前屋ビル4階
日程 2023年11月14⽇(火)〜15⽇(水)
1日目 12時~18時 / 2日目 9時30分~16時30分

名古屋 場所 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 地図
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
日程 2023年11月27⽇(月)〜28⽇(火)
1日目 12時~18時 / 2日目 9時30分~16時30分

大 阪 場所 イオンコンパス大阪駅前会議室 地図
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル15階
日程 2023年11月30⽇(木)〜12月1⽇(金)
1日目 12時~18時 / 2日目 9時30分~16時30分
持ち物 ・名刺(10枚程度)
・筆記用具、電卓
*ビジネスライクな服装でご参加ください。
受講上の注意 1.キャンセルポリシー
研修開始日の7日前(土日祝除く)までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、受講料(通常申込の場合100%、早割申込の場合50%)からキャンセル料金(1,000円)を引いた金額をご返金いたします。
それ以降のキャンセルはキャンセル料金として受講料の全額をご負担ください。なお、代理の方の参加は可能です。
受講開始後、貴社または受講者ご本人様の都合により受講を中断された場合は、受講料の返金はいたしかねます。

2.昼食について
1日目は昼食を済ませた上でご参加ください。(昼食をご持参いただくか近隣の飲食店をご利用ください)
2日目は途中1時間お昼休憩をはさみます。

3.免責事項
・下記の場合、セミナーの開催を中止または振り替えすることがございます。別日程への振り替えまたはご返金は都度事務局よりご連絡いたします。
 a)申込人数が開催基準に満たない場合
 b)当日午前6時時点でセミナー開催地域の主要交通機関の終日運休が決定されている場合
 c)天災・事故などにより講師が会場へ到着できないと判断した場合
・掲載されているカリキュラム、会場、講師は変更になる場合がございます。

 

講 師

豊田 彰

ハタ コンサルタント株式会社

大手インテリア資材メーカーで国内ルート営業に従事したのち、品質管理、人事、総務マネージャーを歴任。海外トップブランド企業との合弁事業では経営者として参画、著名建築事務所、団体などを通じてハイエンド商品の国内普及に貢献。
また建設会社の法務・管理部門にてマネジメントシステム構築に従事。幅広い経験・知見で建設業支援コンサルタントとして全国レベルで活躍している。

 

PDFダウンロード 案内チラシ・FAX申込用紙
(たいていの場合PCの「ダウンロード」に保存されます)

▲ ページ上部へ戻る

参加者の声

広島県 株式会社堀田組
門永 利昭様


部長としての職務があいまいにしか認識されていませんでしたが、本来やるべき職務内容が明確になり、とても役立ちました。プレゼンの発表や対面での「叱り」と「褒め」など実践を伴った内容のため、単なる座学とは違って、より強く身につくものになりました。

愛知県 総合建設会社 W様


普段社内で行っていることをさらに掘り下げていただきました。部課長に求められていることも理解できました。2日間とは思えないほど、内容が充実していました。私に不足していることと伸ばして苦べきポイントを学べたのが一番大きかったです。

愛知県 株式会社石田組
戸田 善之様


今まで正直考えたことが無い内容でした。とても刺激的でした。特に残った印象は冒頭の「社長は社長の仕事をさせる」は強烈でした。確かにその通りだと思いました。2日間の講習中、ずっと頭に残りました。

宮城県 コムシス東北テクノ株式会社
田山 剛之様


育成と指導は似ているが全く異なることだと分かりました。指導だけしていても受けてのやる気がなければ、覚えないのは当たり前なのでやる気にさせてから、ということも意識したいです。プレゼンテーションの仕方について、口癖なども指摘していただき、意識しようと思いました。

大阪府 三和建設株式会社
谷山 晃様


「部課長に必要な能力とは」という内容が、今の自分の場所やどうなるべきなのかという視点で講習をしていただいたので、理想の管理者になるために自分の不足しているところを行動で改善していく気付きを得ることができた。人材育成の面においても部下の指導に対する手法や接し方での気づきを得ることができたので、実践してみようと思います

新潟県 株式会社大原鉄工所
小野 記秀様


聞いたこと、教えてもらったことが実践的で、演習として記入したものは全て会社に持ち帰って実行していけるものになりました。別のセミナーにCPDS目的で参加した部下が「ハタ コンサルタントのセミナーは今まで唯一眠くならなかったからぜひ」とオススメされたえで、上司に相談し受講しました。ありがとうございました。


PDFダウンロード 案内チラシ・FAX申込用紙
(たいていの場合PCの「ダウンロード」に保存されます)

▲ ページ上部へ戻る