建設会社のお困りごと支援 ハタ コンサルタント株式会社

公開セミナー

【名古屋】建設業法 完全解説セミナー

受付終了

開催地
名古屋
セミナー形式
短期(1~2日)セミナー
お悩み事
建設業法を理解したい、CPDS、CPDを取得したい

解決するお悩み

  • 監理技術者や主任技術者の選任要件や専任制がよくわからない

  • 協力会社への契約や支払いルールを正確に理解しておらず不安だ

  • 施工体制台帳、施工体制図の正しい作成手順や作成方法がわからず、よく修正の指摘をされる

【名古屋】建設業法 完全解説セミナーの目的

建設業法の「わからない」を一気に解決!

「監理技術者や主任技術者の選任要件や専任制がよくわからない」「協力会社への契約や支払いルールを正確に理解しておらず不安だ」「施工体制台帳、施工体制図の正しい作成手順や作成方法がわからず、よく修正の指摘をされる」

このような声を、施工管理技術者や事務対応をしている経理部門、管理部門の方からよく聞きます。
これは、現場運営上のルールを定めた建設業法を理解していないことが原因です。
建設業法を理解しないまま施工をすると、不適切な技術者配置、協力会社との契約の不備、支払いルールのミス、
書類作成不備となり、コンプライアンス上の大きな問題となります。

本セミナーでは、建設業法のポイント解説を受けると共に、演習問題を解きながら学ぶことで、
理解度を深めることができます。


現場担当者、現場代理人はもちろんのこと、総務担当者、管理担当者にお勧めの内容です。

セミナー受講後の状態

  • 現場に配置しなければならない技術者資格を知る
  • 協力会社と契約する際、注意することを理解する
  • 協力会社に代金を支払うルールを知る
  • 現場で作成しなければならない書類の作成方法を知る
  • 建設会社以外に仕事を発注する際に注意することを理解する

カリキュラム

建設業法 完全解説セミナー

9:30~10:00
●建設業法の目的と概要~建設業法とは

  • 建設業法の内容
  • 特定建設業者、一般建設業者の責務とは
  • 建設業法違反の罰則を知る

10:00~11:00
●配置技術者~誰を配置すればいいのか

  • 監理技術者、主任技術者の配置
  • 監理技術者資格者証とは
  • 労働安全衛生法に関する資格者の配置

11:00~12:00
●下請負契約~契約する時に
 注意しなければならないこと

  • 見積条件の提示方法
  • 請負契約書の作り方を知る
  • 一括下請負とは

12:00~13:00

  • 昼食

13:00~14:00
●施工~施工中に配慮すべきことは

  • 標識の設置方法
  • 特定元方事業者の責務

14:00~14:30
●下請代金の支払い~支払い時に
 注意することは

  • 前払金の配慮方法
  • 支払期限はいつか
  • 現金払い、手形払いの別を知る

14:30~15:30
●作成図書~現場で作成しないと
 いけない書類は

  • 施工体制台帳の作成方法
  • 施工体系図の作成方法
  • 再下請通知書とは

15:30~16:30
●下請法

  • 下請法が該当するか
  • 著しく低い下請代金は禁止
  • 親事業者(元請会社)の禁止事項
  • 発注書面の交付
  • 公正取引委員会、中小企業庁の取り締まり

※カリキュラム は予定であり、都合により変更されることがあります。

開催地・日程

会場

イオンコンパス名古屋駅前・桜通口会議室

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目25-3 大橋ビルディング4階

会場はこちら

(JR・地下鉄・近鉄・名鉄)名古屋駅 桜通口より徒歩4分
ユニモール地下街 U8番出口を上がってすぐ

  • 2025年9月24日(水)
    9:30 - 16:30
    受付終了

受講料

受講料は事前の銀行振り込みをお願いいたします。

早割
申込

開催 2ヶ月前までのお申込みで

¥2,000 OFF

開催 1ヶ月前までのお申込みで

¥1,000 OFF

第1講

一般
1名 35,000円(税込) 33,000円(税込)

講師

ハタ コンサルタント株式会社
一級建築施工管理技士
建築物石綿含有建材調査者(一般)

渡邉 泰規Hiroki Watanabe

1979年広島市生まれ。
広島県三原市に建設された広島空港を見て、
ウイングの壮大さに感動。高校、大学にて建築学を学ぶ。

大手ゼネコンにて、JRゲートタワー、再開発事業、
ショッピングモールなどの大規模案件の施工管理を担当。
現場の技術者が、活き活きと働く環境を作りたいと思い、
2021年建設技術コンサルタントに転身。

現在は施工管理の経験を活かし、
若手施工管理技術者に対する技術研修や、
ハラスメント研修などを実施。
建設技術者に現場目線で夢と希望を与えている。

受講上の注意

1.事前準備

・名刺(10枚程度)
・筆記用具、電卓
・CPDS技術者証または建築士会CPDカード(CPDSまたはCPD申請が必要な方のみ)
*ビジネスライクな服装でご参加ください。

2.受講について

・昼食について
 1時間の昼休憩をはさみます。
・他の受講生に悪影響を及ぼす受講態度が見受けられる場合には、
 講師から退席を求めることがあります。

 なお、その際であっても受講料の返金はいたしかねますので予めご了承ください。

3.CPD・CPDSのユニット申請について

当セミナーは一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会CPDS、
公益社団法人日本建築士会連合会CPDともに6ユニット(単位)対象です。

CPD・CPDSのユニットは、ご受講後弊社で代行申請いたします。
番号をお持ちの方は事務局にお伝えください。

なお、CPDは(社)日本建築士会連合会、(財)建築技術教育普及センター、
(社)日本建築家協会、(一財)建設業振興基金が代行申請の対象です。

その他の機関の番号をお持ちの場合、各自申請となります。
受講証明書の発行を事務局にお申し付けください。

4.キャンセルポリシー

研修開始日の7日前(土日祝除く)までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、
受講料(通常申込の場合100%、早割申込の場合50%)から
キャンセル料金(1,000円)を引いた金額をご返金いたします。

それ以降のキャンセルはキャンセル料金として受講料の全額をご負担ください。
なお、代理の方の参加は可能です。

受講開始後、貴社または受講者ご本人様の都合により受講を中断された場合は、
受講料の返金はいたしかねます。

5.免責事項

・下記の場合、セミナーの開催を中止または振り替えすることがございます。
 別日程への振り替えまたはご返金は都度事務局よりご連絡いたします。

 a)申込人数が開催基準に満たない場合
 b)当日午前6時時点でセミナー開催地域の主要交通機関の終日運休が決定されている場合
 c)天災・事故などにより講師が会場へ到着できないと判断した場合
・掲載されているカリキュラム、会場、講師は変更になる場合がございます。

受講者の声・研修の効果

セミナー参加者

匿名

総合建設会社(三重県)
匿名様

公共事業を背負っていくなかで、「建設業法」についての知識は非常に大切であるため、若年層の技術者の教育に有効であると感じました。現場における基本的な部分の内容であり、若手技術者の教育に活用したいと思いました。

匿名

建設会社(愛知県)
匿名様

技術者の配置や変更等について、あまり理解できていなかったことを今回の研修で確認、理解することができました。まだ携わっていない業務のことも前もって勉強できたのは良かったです。

匿名

建築会社(東京都)
匿名様

建設業界初心者ですが理解しやすかったです。ポイントが整理されていて重要な項目を1日で勉強できました。今後の業法改正や業界のトッピックスの配信を期待しています。

代表取締役 掛布 拓雄 様

株式会社メトーカケフ
代表取締役 掛布 拓雄 様様

要点のおさらいができ、曖昧なことが明確になった。新入生や若手はもちろん、管理職も受講の必要があると感じた。

匿名

専門会社(愛知県)
匿名様

少ない技術者をうまく配置するヒントが得られた。演習問題があったのは良かったが、講義にない内容も含まれていて戸惑ったので、少しでも概要に触れてもらえると良かった。全体的には自分の認識している建設業法の内容があっていると確認できてよかったと思う

代表取締役 近藤 隆男 様

株式会社近藤建設
代表取締役 近藤 隆男 様様

建設業法は勉強不足であることが多いため、設問が多くあったことが良かった。

匿名

建材会社(東京都)
匿名様

講義を聞くだけの一般的な講習ではなく、各項目ごとに解説→演習→討論→説明があり、内容が身につく進行でした。難しい設計変更について参考になるお話が聞けて良かったです。

匿名

総合建設会社(愛知県)
匿名様

業務で建設業法に関係しているので、とても勉強になりました。普段知識として持っていたことも細部までは把握していないこともありました。さらに知識の吸収につながりました。

木下 美佳 様

矢作建設工業株式会社
木下 美佳 様様

担当業務上、建設業法の知識が必要となり受講しました。時間をかけて順を追ってお話しいただけて、まだまだ知識の浅い私にもとてもわかりやすく良かったです。

研修・個別コンサルティングの ご相談・お問い合わせ

0120-926-810

平日 9:00 - 11:50 / 13:00 - 17:00