社長ブログ
Blog- すべての記事
- ①施工管理技術、現場マネジメント
- ②建設業法
- ③工事成績評定
- ④技術提案
- ⑤ISO
- ⑥人材育成、採用
- ⑦リーダーシップ
- ⑧コミュニケーション力向上
- ⑨社員の定着率向上
- ⑩働き方改革
- ⑪業績アップ手法
- ⑫経営力、組織マネジメント
- ⑬人事評価
- ⑭マインド、お役立ち情報
-
2023.08.07
どうしたら自分のモチベーションを上げることができるのか【がんばれ建設2159】
-
2023.07.28
新入社員は入社半年から1年が退社の危機【がんばれ建設2156】
-
2023.07.28
すぐに新しいことに取り組める人と取り組めない人は何が違うのか【がんばれ建設2155】
-
2023.07.21
社員が成長するためには、会社との関係はどうあるべきか【がんばれ建設2153】
-
2023.07.21
年上部下と上手につきあうには、どうすればよいのか【がんばれ建設2154】
-
2023.07.17
設計や工事の損害賠償責任は何年続くのか【がんばれ建設2152】
-
2023.07.17
「器の小さい現場代理人」は怒り、「器の大きい現場代理人」はありがとうという【がんばれ建設2150】
-
2023.07.17
ベテラン社員の知恵を現場でどう活かせば良いのか【がんばれ建設2151】
-
2023.07.08
なぜ怒り心頭でも感情を爆発させてはいけないのか【がんばれ建設2149】
-
2023.07.08
跡取り娘の凸凹奮闘記~会社を潰さないために私が事業承継でやったこと【がんばれ建設★お知らせ】
-
2023.07.08
テレワークで施工管理ができるのか【がんばれ建設2148】
-
2023.06.28
なぜ楽しい物語を読むと生産性が上がるのか【がんばれ建設2147】
-
2023.06.27
地方に勤務する建設技術者はなぜ成長するのか【がんばれ建設2142】
-
2023.06.27
技術者が品格を高め成果をだすためになすべきことは【がんばれ建設★お知らせ】
-
2023.06.27
部下が素直に言うことを聞く上司の口ぐせとは【がんばれ建設2146】
-
2023.06.27
観客席でヤジを飛ばす前に、打席に立ってバットを振ろう【がんばれ建設2145】
-
2023.06.27
5年で売上が2倍になった建設会社の秘訣とは【がんばれ建設2143】
-
2023.06.27
民間工事の「工期」は短い~国交省調査結果【がんばれ建設2144】
-
2023.06.12
コンクリート打設時に必ず晴天となる人が行っている4つのポイント【がんばれ建設2141】
-
2023.06.11
なぜ若手社員に暗記を勧めると定着率が上がるのか【がんばれ建設2134】