社長ブログ
Blog- すべての記事
- ①施工管理技術、現場マネジメント
- ②建設業法
- ③工事成績評定
- ④技術提案
- ⑤ISO
- ⑥人材育成、採用
- ⑦リーダーシップ
- ⑧コミュニケーション力向上
- ⑨社員の定着率向上
- ⑩働き方改革
- ⑪業績アップ手法
- ⑫経営力、組織マネジメント
- ⑬人事評価
- ⑭マインド、お役立ち情報
-
2021.06.18
幹部が学ぶと建設会社が成長する理由とは【がんばれ建設1782】
-
2021.06.18
建設業の倒産数は飲食業に次いで2位【がんばれ建設1783】
-
2021.06.18
転職時に原価データを持ち出すと刑事罰になる【がんばれ建設1784】
-
2021.06.18
うそ、ごまかし、手抜き、品質不良を防ぐための方法とは 【がんばれ建設1785】
-
2021.06.18
災害から街を守るのは俺たちだ~ある高校生のSNSが奇跡を起こす【がんばれ建設1786】
-
2021.06.18
人材育成の基本は、わかる→できる→喜ばれる【がんばれ建設1787】
-
2021.06.08
パワハラ、モラハラをしてしまう人の脳はどうなっているのか【がんばれ建設1776】
-
2021.06.08
「忙しい」「時間がない」が口癖の人が時間管理できるコツ 【がんばれ建設1777】
-
2021.06.08
元請が下請に資材運搬を依頼したら法律違反になるって本当?【がんばれ建設1778】
-
2021.06.08
こみ上げる怒りをぐっとこらえる方法とは 【がんばれ建設1779】
-
2021.06.07
木材価格が上昇する「ウッドショック」にどう対応するか 【がんばれ建設1774】
-
2021.06.07
コロナ禍も原価オーバーも工期遅延も「なんとかなる」 【がんばれ建設1775】
-
2021.05.28
社員の「幸せ感」が高い会社は利益率が高い 【がんばれ建設1770】
-
2021.05.28
ハラスメントから「加害者」を守れ【がんばれ建設1771】
-
2021.05.28
新人、若手が、上司に確認せずに現場で判断できるようになる方法【がんばれ建設1772】
-
2021.05.28
住民対応を強化すると現場は儲かる【がんばれ建設1773】
-
2021.05.24
外国人を採用して業績を20%上げる方法【がんばれ建設1768】
-
2021.05.24
建築学会JASS5改定ポイントを知って良質のコンクリートを打設しよう 【がんばれ建設1769】
-
2021.05.20
わずかな報酬。生還の保証なし。ただし、成功すれば名誉と称賛が手に入る。【がんばれ建設1767】
-
2021.05.19
3日本を読まないと人相が悪くなる【がんばれ建設1766】