社長ブログ
Blog- すべての記事
- ①施工管理技術、現場マネジメント
- ②建設業法
- ③工事成績評定
- ④技術提案
- ⑤ISO
- ⑥人材育成、採用
- ⑦リーダーシップ
- ⑧コミュニケーション力向上
- ⑨社員の定着率向上
- ⑩働き方改革
- ⑪業績アップ手法
- ⑫経営力、組織マネジメント
- ⑬人事評価
- ⑭マインド、お役立ち情報
-
2021.03.11
私に人を非難する資格があるのだろうか【がんばれ建設1723】
-
2021.03.11
若手社員のやる気を高める一言「その意見、面白いね」【がんばれ建設1725】
-
2021.03.11
「ほめる」と「おだてる」の違いとは【がんばれ建設1727】
-
2021.03.10
高齢者に起きがちな事故は転落災害ではない 【がんばれ建設1720】
-
2021.03.10
超多忙でも平然と現場をこなす人の3つの特徴【がんばれ建設1721】
-
2021.03.10
労務単価、技術者単価が3月1日よりアップ【がんばれ建設1722】
-
2021.03.09
建設業法改正 3つのポイントを理解すると生産性向上する【がんばれ建設1717】
-
2021.03.09
若手社員が精神的にきつそうな時はボーリングに誘うとよい【がんばれ建設1718】
-
2021.03.09
部下や協力会社に影響力を与える2つの原則【がんばれ建設1719】
-
2021.02.19
困った時に口ずさむと力がでる8字10音【がんばれ建設1716】
-
2021.02.18
4月から新入社員の上司になる人に必要な資質とは【がんばれ建設1715】
-
2021.02.17
建設業の新規事業に最大6000万円の補助金発表【がんばれ建設1714】
-
2021.02.16
リスクを乗り越えて業績を上げている現場、会社の特徴とは【がんばれ建設1713】
-
2021.02.15
急な仕事を、やる気のない部下に依頼するときの4つのポイント【がんばれ建設1712】
-
2021.02.12
あなたは、どんな偶然が重なって建設業界で働いているのか【がんばれ建設1708】
-
2021.02.12
温暖化対策をすれば、工事成績評定が上がる【がんばれ建設1709】
-
2021.02.12
現場のミスを担当技術者の責任にするな【がんばれ建設1710】
-
2021.02.12
建設技術者が2000万円貯めるコツ教えます【がんばれ建設1711】
-
2021.02.05
予算オーバー、工期遅延は「折れない心」を養う修行だ【がんばれ建設1706】
-
2021.02.05
「できる人」と「好かれる人」、結果を出すのはどっち【がんばれ建設1707】