社長ブログ
Blog-
2020.06.10
コロナ禍への3つの対応、あなたはどのタイプか【がんばれ建設1559】
-
2020.06.05
コロナ禍の今こそ、採用のチャンス~オンライン面接のやり方とは【がんばれ建設1555】
-
2020.06.05
どうすればあなたの一言で現場を目覚めさせることができるのか【がんばれ建設1556】
-
2020.06.03
若手社員の「したいと思います」「特にありません」は禁句【がんばれ建設1552】
-
2020.06.03
コロナ禍だからこそ「攻める」「育てる」「守る」戦略が大切【がんばれ建設1553】
-
2020.06.03
一流の技術者になるための近道はアウトプットだ【がんばれ建設1554】
-
2020.06.01
iPad+ApplePencil+GoodNotes5で図面修正すると効率30%アップ【がんばれ建設1550】
-
2020.06.01
「俺なんてダメだ」と思ったときこそノートに手書きがよい【がんばれ建設1551】
-
2020.05.26
「建設キャリアアップシステム」義務化モデル工事【がんばれ建設1549】
-
2020.05.25
現場での二者択一の決断ができる人とできない人は何が違うのか【がんばれ建設1548】
-
2020.05.22
オンライン会議、セミナーのメリットとデメリット【がんばれ建設1545】
-
2020.05.22
研修を受けて分からなければ、教えた先輩、上司がダメ【がんばれ建設1546】
-
2020.05.22
監理技術者はテレワークでも務めることができるのか【がんばれ建設1547】
-
2020.05.18
動画で学ぶことが効果的な3つの理由【がんばれ建設1524】
-
2020.05.18
複数の施工管理技士に合格する3つの方法【がんばれ建設1525】
-
2020.05.18
想定外のことに対応するのが経営者の役目【がんばれ建設1526】
-
2020.05.18
社員さんの心をコロナから守る5つの方法【がんばれ建設1527】
-
2020.05.18
離れた場所にいてもスムーズに仕事ができる方法【がんばれ建設1528】
-
2020.05.18
建設技術者が、がんばれるのは、奥様のおかげ【がんばれ建設1529】
-
2020.05.18
もしもたった一つのことしかできないとしたら、自分は今、何をやるのか?【がんばれ建設1530】